2008年12月29日
『塩鰹』 特産品情報 西伊豆


さて、これは何かわかりますか?
これは田子名物『塩鰹』でーす。
別名『正月魚』といい田子地区では木枯らしが吹く頃、内臓を取り出した鰹の腹に大量に塩を詰め込み、樽漬けし、塩汁が充分浸み込んでから汁が切れるまで陰干しする風景が見られます。
この塩鰹を正月神棚にお供えし、以降新巻き鮭のようにして食べる神事も兼ねた保存食で、今ではお土産品としても喜ばれています。
写真は『カネサ鰹節商店』での光景です。
☆カネサ鰹節店

Posted by izura at 13:01│Comments(6)
│ぐるめ情報 西伊豆~☆
この記事へのトラックバック
西伊豆は、静かな年の瀬です。 冬休みになり、時間に余裕がある、当宿アイドル〜☆、 「じぃじ」っと、、、トランプ大会〜☆ 良いなぁ〜! ...
年の瀬 トランプ大会〜☆【 「まきばスタッフ日記 from 西伊豆」】at 2008年12月29日 17:53
この記事へのコメント
見ました!!見ました!!
テレビで「かつお」を干しているところ。
なまえも「勝魚」で縁起がいいですものね。
良いお年を!!
テレビで「かつお」を干しているところ。
なまえも「勝魚」で縁起がいいですものね。
良いお年を!!
Posted by へのへの at 2008年12月30日 11:13
へのへのさん。見ましたか!
縁起もいいし、食べても本当においしいんですよ。
西伊豆ではほぐした身を瓶詰めで売っているお店もありまーす。
縁起もいいし、食べても本当においしいんですよ。
西伊豆ではほぐした身を瓶詰めで売っているお店もありまーす。
Posted by daipapa at 2009年01月05日 17:24
ビン詰め正月魚ですか?
確か、くさやにもビン詰めあったよね!
西伊豆に住んでいても正月魚食ったこたねぇー。
確か、くさやにもビン詰めあったよね!
西伊豆に住んでいても正月魚食ったこたねぇー。
Posted by 西いずラ at 2009年01月06日 09:32
はじめまして。
すごく大好きです。
お茶漬けでたべます。
家族で私一人しかたべませんから
瓶詰めがいいですよね。
すごく大好きです。
お茶漬けでたべます。
家族で私一人しかたべませんから
瓶詰めがいいですよね。
Posted by あ・ん・さ〜 at 2009年01月20日 14:50
あ・ん・さ~さん はじめまして。
お茶漬け いいですねー
瓶詰めを売っているお店は私の知っている所は
国道136田子バイパス沿いの『田子丸』さんですが
他に知っていたら教えて下さい。
お茶漬け いいですねー
瓶詰めを売っているお店は私の知っている所は
国道136田子バイパス沿いの『田子丸』さんですが
他に知っていたら教えて下さい。
Posted by daipapa at 2009年01月21日 08:48
売っているところは
知りませんm(_ _)m
一度 丸ごと 戴いただけでして・・・
それから ちびちび 一人で食べてました。
『田子丸』さん 機会があったら
よってみたいとおもいます。
知りませんm(_ _)m
一度 丸ごと 戴いただけでして・・・
それから ちびちび 一人で食べてました。
『田子丸』さん 機会があったら
よってみたいとおもいます。
Posted by あ・ん・さ〜 at 2009年01月23日 19:21