2012年03月19日
まいうー☆ しおかつおうどん☆
このおいしそうな食べ物 なーんだ?
そーです! B級グルメ 「しおかつおうどん」です!
「しおかつお」「ネギ」「削り節」「海苔」がた~ぷり入った
美味しい「しおかつおうどん」
ここは、「味」「値段」「新鮮なネタ」で有名な
「回転寿司ととや」
お寿司を食べた後、〆にさらっといけちゃいます!
今年からの『新メニュー』!!
食べたい人は、「ととや」へGo!
↓
http://www.izu-totoya.com/menu.html
2012年03月05日
ここにもあったよー「塩鰹茶漬け」☆
先日、ぷらっと寄った中伊豆大仁のドラッグストア
ここにもありましたよー
「万能塩鰹茶漬け」
昨年の「狩野川100kmサイクルマラソン」でもお世話になった大仁
伊豆各地で、たくさん販売箇所が増えてきてますね!
ハックドラッグ大仁店
2011年12月19日
冬の風物詩 「しおかつお」
西伊豆田子地区での風物詩
「正月魚(しょうがつよ)」の最盛期になりました。
カツオの塩漬けを干して、作られている「しおかつお」は、
西伊豆の田子地区で保存食として、
作り続けられるようになったのは、
江戸時代からと文献には、書かれております。
鰹節の三大名産地の一つ、西伊豆田子地区の古来より伝えられた
加工方法を元に今も製造されております。西伊豆田子港は、
以前、良質のカツオがたくさん水揚げされ、
鰹漁で栄えた漁師町です。
この町では、航海安全と豊漁豊作・子孫繁栄を祈願し、
ワラでお飾りを付けた「しおかつお」を飾りました。
「しおかつお」は、縁起の良い食べ物として、
お正月の神棚に「正月魚」(しょうがつよ)と言う名前で、お供えされます。
お正月の三が日が過ぎると、神棚からおろし、みんなに振る舞う
伝統ある郷土料理でもあります。
その昔は、しおかつおは、田子地区の船員への雇用の証しとして、
年の初めに契約の品に使われたりしもしており、
昔から、身近な食べ物として親しまれて来ました。
こちらの「カネサ鰹節商店」は、創業「明治15年」の老舗
「正月魚」をはじめ、「鰹節」「削り節」などなど
地元はもとより全国から注文があります。
食べ方としては、しおかつおを三枚に切り、好みの厚さに薄切りしてから・・・。
①切り身を焼いてそのまま頂く焼き魚。
②焼いた物をご飯にのせお茶漬け。
③切り身を、お酢で塩抜きし、酢の物で頂きます
こちらは、隣町 松崎町のとある飲食店
商品化に向けて、試作を重ねております
近々、メニューになると思いますのでお楽しみに!
2011年12月05日
しおかつおうどん inB級ご当地グルメよっちゃばれ市in甲府

この12/3(土)、4(日)
【B級ご当地グルメよっちゃばれ市inこうふ】が
山梨県甲府市で開かれました!
「よっちゃばれ」とは甲州弁で「集まる、寄り合う」を意味する「よっちゃばる」の命令形で、
「寄って来い、集まれ」を意味する言葉です。
西伊豆で言う「こらっしゃい」と同じ意味でしょうね(^u^)
参加数は20団体
[愛Bリーグ加盟団体(山梨:2団体、静岡:7団体、神奈川:4団体、秋田:1団体、岡山:1団体、福岡:1団体)
その他4団体]
「西伊豆しおかつお研究会」も、スタッフ約10名で参加
初日の12/3は、あいにく終日「雨」でした。
それでも、スタッフ一同カッパを着てアピール活動
悪天候の中、たくさんの方に食べていただきました。
イベント初日全体の来場者は、3万1千人もあったようです
どうもありがとうございましたm(__)m
2日目、12/4(日)は朝から寒く強風でありましたが「快晴」
入口の「しおかつおウエルカム通路」でお出迎え
朝から来場者の行列も途切れることもなく
たくさんの老若男女の方々に味わっていただきました
「しおかつおマン」も子供たちに大人気!!
お隣のブース「甲府鳥もつ煮(みなさまの縁をとりもつ隊)」
パフォーマンス・団結力・味・ウエルカムの心
どれを挙げても「スゴい!!」
さすが「B-1グランプリ王者」
学ぶべきものが多々あります
行列もすごい!
当しおかつおブースもたくさんの来場者
30分待ちの状態です
おまたせしないように、急ピッチで作っております
「甲府鳥もつ煮」のスタッフの方々には
本当に良くしていただきましたm(__)m
お隣でパフォーマンスをしている最中でも
「しおかつおさん、一緒に宣伝いかがですか」
「西伊豆としおかつおをアピールしてください」などなど
本当に気さくに声をかけていただきました
ありがとうございました\(^o^)/
終了予定時間は、PM3:30
PM1:30には、「完売」してしまいました・・・
並んでいただいた方、誠に申し訳ございませんでした
また来年、甲府に伺った際にはよろしくお願いいたします(^◇^)
2日目のイベント来場者総数は、なんと「7万7千人」
2日間で、目標の10万人を上回る「10万8千人」の来場者
すごい人数のイベントですね
いずれ「伊豆地区」でも、そのようなイベントが開催できるよう
頑張っていきたいと思っています。
「伊豆を元気に!」 「静岡を元気に!」 「日本を元気に!」
「世界を元気に!」 食を通じてまちおこし
夢ではありません!
「B-1」というステージに「スタートライン」に立てたのです
まずは、「しおかつお」を通して「西伊豆」が元気になればと
会員一同、同じ気持ちで頑張っております!
個々の持っているポテンシャルを最大限活かし
真っ直ぐ一歩ずつ前進しています!
西伊豆をアピールしてくれた「しおかつお達」
どこか満足気です
山梨のみなさま、ありがつおございました\(^o^)/
また、ブログをご覧のみなさま・西伊豆のみなさま
伊豆及び静岡県のみなさま
これからもご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
2011年11月21日
しおかつおうどん in ふじのくに新東名マラソン
11月20日(日)『ふじのくに新東名マラソン』が開催されました!!
コースは新東名高速道路本線上!
“一生に一度の体験をあなたに”
そーなんです!開通前の"新東名”を走れたんです!
沼津SA~富士IC間を往復するフルマラソンをはじめ、
10km、5km、2kmの計4種目で開催されました。
参加者は、なんと1万人!
コース上からは駿河湾が、折り返し付近では富士山を臨むことができる、
高台に立つ高速道路ならではの景観が魅力のひとつ!
マラソンのメイン会場
レース状況をタイムリーで観戦できます
いろいろなアトラクションも催されましたよ
しおかつおブースも、朝5:30より搬入開始
朝早くより、しおかつおうどんの注文が入りました!
「ありがつお!」嬉しいかぎりです
新作「西伊豆町 観光クーポン」特設ブース完成!
QRコード読み取りまたは携帯をのせるだけでOK
西伊豆の情報満載です!(下記アドレスをポチっとね)
↓
http://nishiizu-c.com/coupon/
あの「アサヒビール」さんのポスターも初披露!
会場も、多くの参加者でにぎわっています
快走後は、飲食ブースは長蛇の列!
わが「しおかつお」ブースも人・人・人
お昼過ぎには、おかげさまで完売しました
食べれなかった方申し訳ございませんでした・・・
次回は、「市町村駅伝」 「B-1グランプリ/甲府」に参加します。

SBSテレビさんも取材にきていただきました!
内山さん、ありがとうございましたm(__)m
12月に「新東名マラソン」の番組で放送されるようです。
2011年11月14日
2011年11月14日
B-1グランプリ全国大会 (続き)
当研究会「芹沢会長」、気合い十分です!
開場前、準備も万端です。
「顔はめボード」みんなで一生懸命作った手作りボード
西伊豆の海・夕陽・しおかつおがイイ味出してます!
入口には、現物の「しおかつお」を吊るし
西伊豆の観光パンフレット・夕陽パンレットを配り
猛烈に西伊豆をアピール!!
いよいよ開場!
たくさんのお客さま、並んでいただきましてありがとうございました!
ボランティアの中高生のみんなもありがとう!
「今ならチャンス!!20分待ちで食べれますよぉ~!」
「えっ!それって本物のかつお?!」
「しおかつおって、何?」
「西伊豆は、何県?」
「今食べたけど、おいしかったよ!」
「観光パンフ貰ったんだけど、イイ景色ね」
「一緒に写真撮ってもいい?」
「しおかつお、さわらせて」などなど
みんな足を止めて、興味津々!
「しおかつお」を含め、「西伊豆」を猛アピールできました!
「西伊豆しおかつお研究会」
まだまだ微力ではありますが
こつこつと地道に宣伝活動をしていきたいと思います。
今年の会場は、「姫路城」
来年は、「九州小倉」で開催予定です
2011年11月14日
B-1グランプリ全国大会 行ってきたよぉ!
11/12(土)、13(日)両日
B-1グランプリ全国大会/姫路に行ってきました!
中島事務局長・大ちゃん頑張ってます!
天候にも恵まれ、最高のイベント日和です。
大会前日の夕方から、商店街パレードが行われました。
全63団体によるパレード 圧巻でした。
前夜祭の様子
熱気を帯びた会場内!!
「町おこし」にかける意気込みがひしひしと伝わります!
→ダイジェスト②へ続く
2011年11月10日
B1グランプリ公式ガイドブック


なーんと 早くも あのB1グランプリin姫路の公式ガイドブックをゲッツ!!
ぺらぺらとめくって見ると すんごい美味しそうなご当地グルメがいーぱい。
B1出場は59団体も
有名どころでは「八戸せんべい汁」「亀山みそ焼きうどん」「富士宮やきそば」「津山ホルモンうどん」などなど
そしてB級グルメ王国の静岡県勢は我が西伊豆町の「しおかつおうどん」そして「すその水ギョーザ」「静岡おでん」「袋井宿たまごふわふわ」「みしまコロッケ」「富士つけナポリタン」が!
B1以外にも
姫路周辺のご当地グルメのお店が沢山出店するみたい。
この土日は姫路はすんごいことになりそうですね♪
このガイドブック見ているだけでも楽しくなってきます。
みたい方は西伊豆町商工会宇久須支所のロビーにありまーす。
2011年11月10日
☆西伊豆しおかつおうどん☆PRグッズ登場!
☆しおかつおうどん☆はこれだぁーの表紙だぞー
裏は ☆しおかつおうどん☆キャッチキャッチ―だぁーー
おいおい こんな所で鰹が泳いでるじゃねーかぁー―
こんなに まん〇太った鰹が一本釣りで釣られるそうなぁー
全国では ゆるキャラの着ぐるみが多いだろうがぁー――
ここは 釣るキャラのパフォーマンスでゲストの心を釣ろうぜ―
B1グランプリin姫路のHPはここhttp://www.b1-himeji.jp/
ぜひ 関西にお知り合いがいたら☆西伊豆しおかつおうどん☆
喰いに行って―って教えてあげて― 美味しいよー
2011年11月10日
☆西伊豆しおかつおうどん☆全国に挑戦!
今朝は11月12日(土)13日(日)開催!
第6回B級ご当地グルメ全国大会in姫路に登場する
☆西伊豆しおかつおうどん☆の出陣式に行ってきた
西伊豆を全国にPRし隊の思いで闘って来てくれるはず
メンバーの顔を見ていると 夢と期待でどきどきが伝わる
さあー行って来い 西伊豆の夢と誇りを胸に刻んでー
チャレンジャー精神で大暴れしてくることを期待してるよ
みんなに感謝の気持ちを込めて☆ありがつお☆
この後は ついに登場☆西伊豆しおかつおうどん☆
PRグッズ あるよーゆるキャラがぁーーーーーー
☆第6回B級ご当地グルメの祭典!
B1グランプリin姫路 ポチってね―
http://www.b1-himeji.jp/
2011年11月07日
伊豆大特産市 西伊豆頑張ったぞぉ!

昨日、下田で行われた「伊豆大特産市」
あいにくの空模様の中のご来場ありがとうございました!
今回、下田市長をはじめ各界代表者による厳正な審査により
「西伊豆しおかつおうどん」が
「大賞」に輝きました!!
ご家庭でも簡単に作れる「2食入りパック」
ねぎ・かつおぶしさえあればすぐ食べれますよ。
今、人気急上昇中の「2食入りパック」
「佐野製麺」または「サンフレッシュ三田商店」にて買えますよ。

また、「かつおぶし屋の伝説ふりかけ」は
「ご当地グルメ賞」を受賞しました。
無添加のふりかけです。
伊豆田子節の枯れ節と西伊豆にしか現存していない縁起の良い
保存食品の潮かつおを使った素朴なふりかけです。
原材料は、かつおぶしのかれぶし・潮かつおの焼き身(かつお・塩)・こんぶ・焼きのり・煎り胡麻・お酢 になります。
味は、薄い塩味で、そのまま、ご飯にかけて美味しく召し上がれます。
お豆腐やほうれん草などの前菜。
漬物やお味噌汁、チャーハンや煮物などに入れても美味しいくなります。
お茶漬けなどでも美味しく召し上がれます。
西伊豆町田子「カネサ鰹節商店」にて、買えますよぉ!


この勢いで
「B-1グランプリ全国大会」頑張るぞぉ!!

2011年11月04日
しおかつおが「リード」の表紙に!!

西伊豆のB級グルメ「しおかつおうどん」
「食を通してまちおこしを!」を合言葉に活動している
「西伊豆しおかつお研究会」
今回商工会広報誌「リード」の表紙にとりあげて頂けました
ありがとうございました!
前回の「中日本・東海B-1グランプリ」(来場者21万人)参加に続き
今回の「B-1グランプリ全国大会/姫路」(来場予定40万人)に参加します
1700もある市町村の中、約60団体しか出場できない狭き門
たいへん光栄であるとともに身の引き締まる思いでいっぱいです
西伊豆の良さを全国へ!
頑張ってきますので、遠くから応援のほど宜しくお願いいたします!

2011年10月31日
しおかつおうどん in サイクルフェスティバル
先日、修善寺サイクルスポーツセンターで行われた
「サイクルフェスティバル」に参加してきました。
開店前、準備に一生懸命です。
西伊豆からは、「しおかつおうどん」「海賊焼」が出展しました。
「伊豆まるごとおもてなし市」
伊豆地区のB級グルメが一同に集まりましたよ
日本初の本格自転車競技場がオープン──伊豆ベロドローム

日本初の「板張り」インドア自転車競技場で、トラック1周は世界標準規格の250メートル。
これまではアスファルト製の400メートルトラックが国内定番で、この“規格違い”が選手育成を妨げる
一因と考えられてきたため、関係者の寄せる期待は大きいそうです。
10月29日にはオープンを記念して、人気DJと世界有数の自転車選手を招いた“トラックパーティ”を開催。
最大傾斜角45度のバンクを時速70kmの超高速で駆け抜ける選手たちを観戦しながらのディナータイム。
開館前、たくさんの来場者がありました。
あのイケ面「ジローラモさん」も来場。
「大ちゃんかつお」のパフォーマンス
釣られてます(^○^)
「しおかつおブース」来場者も増え、見事完売!!
「海賊焼ブース」も大人気!
見事完売でした(^o^)丿
今回、「伊豆市」「サイクルスポーツセンター」及び「スタッフ」の皆さま
大変お世話になりましたm(__)m
次回の 「しおかつおうどん」 「海賊焼」の出展は
↓
★伊豆大特産市★ in 開国下田みなと 11月6日(日)開催です!!
開催日:2011年11月6日(日)
開催時間:9:00~15:00
予備日:小雨決行
料金:入場無料
伊豆半島南部地域の商工会、及び商工会議所が開発した特産品や地場産品などを一堂に集めた即売会が行われます。。
主催・共催・後援など:下田商工会議所
お問い合わせ先:下田商工会議所 TEL:0558-22-1181
場所 開国下田みなと
住所 〒415-0015 下田市外ヶ岡1-1
TEL 0558-25-3500
Webサイト http://www.kaikokushimodaminato.co.jp
休館日 年中無休(テナントは不定休)
営業時間 9:00~17:00(店舗により異なる)
駐車場 226台(大型13台)無料
是非、みなさん遊びにきてくださぁ~い!!
2011年10月25日
しおかつおうどん in 下駄ダンスコンテスト
先日、伊豆の国市観光協会さんからのお誘いで
「下駄ダンスコンテスト」に参加してきました。
「長岡総合会館アクシスかつらぎ」でおこなわれたイベント
吊るした「しおかつお」がインパクトありです
開始前 準備万端です!
周りにも「富士宮やきそば」 「三島コロッケ」 「網代イカメンチ」 「PIZZA」屋さんなど
多数のブースがありました
下駄ダンスコンテスト会場
会場では、プロのダンサーの方が「タップダンス」を披露していました
やっぱり、上手い!!
太鼓もイイ味をだしていました
お昼前には、長蛇の列ができました
Bー1効果なのでしょうか
お昼過ぎには、早々に完売してしまいました・・・
食べれなかったお客様、申し訳ございませんでしたm(__)m
また、今週末10/29(土)に修善寺サイクルスポーツセンターにて
「サイクルフェスティバル」が開かれますので
食べれなかった方、ぜひ足を運んでみてください!
入場料(大人800円、小人600円)かかりますが
MTB教室・伊豆半島B級グルメ大集合などなど
お楽しみ満載ですよ
↓
伊豆のまごころおもてなし市
今秋オープンした「伊豆ベロドローム」の周辺で、伊豆のB級グルメが集合し「伊豆まごころおもてなし市」を開催します。
西伊豆「しおかつおうどん」・熱海「網代イカメンチ」・伊豆市「This伊豆Loveバーガー」など、地元特産品が味わえます。
また、アンケートに答えていただくと、先着1,000名様に伊豆市特産品「わさび漬け」のプレゼントも行ないます。
【日時】
平成23年10月29日(土) 10時~18時
【会場】
日本サイクルスポーツセンター「伊豆ベロドローム」周辺
かわいい「えいと」くんも、「しおかつおうどん」をペロり(^u^)
「温泉まんじゅう作り」体験コーナーも、子供たちに大人気!
お母さま方、おつかれさまでした。
また、伊豆の国市の方々誘っていただきましてありがとうございました!!
2011年10月17日
あと1ヶ月!

「B-1グランプリ全国大会in姫路」
開催まで、あと1ヶ月になりました。
西伊豆の良さを、全国にPRしてきます。
「西伊豆しおかつお研究会」としても
初の「B-1グランプリ全国大会」
力の限り精一杯やり遂げてきますので
皆さまの応援よろしくお願いいたします!!

2011年09月27日
イブニングeye☆しおかつおうどん☆B級大会初参戦!放送
24日25日愛知県豊川市で開催された
☆中日本・東海☆B-1グランプリin豊川
我が西伊豆のご当地グルメ☆しおかつおうどん☆
初参戦した様子が今夕のSBSイブニングeyeで放送されるって
みんなぁーー メンバーの勇士をご覧あれー――
Oちゃんも正月魚担いで出てくるかもよー
時間は4:45からかなぁーー 録画チェックしよ
2011年09月26日
中日本・東海B-1グランプリ 行ってきましたぁ!
9/24(土)・25(日)に行われた「中日本・東海B-1グランプリ」
「西伊豆しおかつお研究会」参加してきました!
愛知県豊川市の空にたなびく「大漁旗」
初の大型イベント参加に心わくわくしています。
今回、2日間の来場者は「10万人」の予想でしたが
なんと「21万人」もの方々が来場してくれました。
開催地「豊川市」の人口が「18万人」ですから、
人口以上の来場者があったということですね。
「食のパワー」ってすごいですね。
今回は、役場職員・観光協会職員・商工会職員の方々も多数参加していただきまして
本当にありがとうございます。
西伊豆町のパンフレットを配り、多くの方々に西伊豆のアピールができました。
「来週、丁度旅行で西伊豆に行くんだよ」とか
「堂ヶ島に行ったことあるよ~」などなど
様々な生の声を聞くことができました。
会員のみんなは「いつも心にありがつお」の気持ちで、
感謝を持ってすべての方々に接していきたいと思っております。
開始早々、大村愛知県知事・河村名古屋市長が来訪してくださいました。
吊るしてある「しおかつお」に大変興味をもっていただきました。
お忙しい中、ありがとうございましたm(__)m
私も、首からこの「しおかつお」を2本ぶらさげてアピールタイム!
入場口のあたりで宣伝活動をしていると、多くの方々から
「それ何?」「かつお?」「本物?」などなど質問攻め
こどもたちからは、「さわりたぁい」と大好評でした。
まずは、この「しおかつお」を知っていただくことが一番!
とてもいい機会を頂いたと大変感謝しています。
参加総勢22団体が勢ぞろい!
来場者による投票の結果、三重県亀山市の「亀山みそ焼きうどん」が1位のゴールドグランプリを受賞した!
初参戦の「西伊豆しおかつおうどん」は入賞こそできませんでしたが、
会員一同貴重ないい体験ができたと思います。
初めての大規模イベントにて、様々な方々からの「協力」「応援」
研究会内における「団結力の強化」などなど
様々な得るものがありました。
「もっと西伊豆を知ってもらいたい」
「西伊豆に足を運んで、いろいろな五感を震わす体験をしてもらいたい」
私たちの気持ちは「食を通じて、地域を元気に!」
会員一同この気持で真っ直ぐに邁進しています!
これからも、「B-1グランプリ/全国大会in姫路」が
11/12・13に開かれます。
また応援のほど宜しくお願いいたします(^o^)丿
2011年09月12日
中日本・東海B-1グランプリ 参戦間近!

いよいよ来週24日(土)・25日(日)、
愛知県豊川市にて「中日本・東海B-1グランプリ」が開催されます!
静岡県からはもちろん、「愛知・長野・岐阜・三重・山梨・神奈川・秋田」から
総勢22団体の強豪が出展予定です。

静岡県からは、「富士宮やきそば」 「静岡おでん」 「浜松餃子」 「 袋井宿たまごふわふわ」
「モロヘイヤ入りすその水ギョーザ」 「みしまコロッケ」 「富士つけナポリタン」
「西伊豆しおかつおうどん」が出展します。
今回、役場・観光協会・商工会関係者の方々も参加しまして
西伊豆の観光アピールに同行していただけるようですので頑張っていきたいと思います。
2日間で、10万人もの来場者が予想されるビッグイベント
西伊豆を知ってもらうには絶好の機会ですよね

一丸となって頑張ってきますので、応援のほど宜しくお願いしまぁす!
2011年09月05日
海鮮丼たまりません(^u^)
これが、うわさの「海鮮丼」!
1日限定30食
海の幸たっぷりの贅沢丼
なんと、このネタ・ボリュームで「1600円」!
人気があるから売り切れ続出なんです。
お昼の早い時間に行ったほうがベターです。
この「烏賊下足」もサイコーです。
プリップリの食感がたまりません・・・
「烏賊下足」のお値段は、なんと「550円」なり!
仕上げは、なんと言っても「しおかつおうどん」
黄身・海苔・赤身切り落とし・にんにく薬味がついたスペシャルうどん!!
さらっ・つるっといけちゃうおいしいうどんですよ。
このおいしい料理が食べれるのは
堂ヶ島「瀬浜寿司」
↓
http://www18.ocn.ne.jp/~sebama/index.html
【インターネット割引券】は
↓
http://www18.ocn.ne.jp/~sebama/annai.pdf
2011年07月19日
しおかつおうどん in 伊東マリンタウン


7/16~18の3日間
「伊東マリンタウン 開業10周年記念感謝祭」の
イベントが開かれました。
「西伊豆しおかつお研究会」も出店いたしましたよぉ~(^o^)丿

「しおかつおうどん」ブースは、
熱海の「イカメンチ」さん横でした。
被災地「福島」からも、「うにの貝焼き」で出店
遠いところから大変お疲れさまでした(>_<)
面白かったのは、この「トコロポンチ」
「ところてん」 「氷」 「シロップ」等を使って
さわやかなドリンク風に仕上げたもの
さっぱりして爽快でのど越しがたまりません!
今回イベント中、「食バトル」が開催されました。
参加10チームの商品を試食してもらい
一般審査員の厳正な投票の結果、見事「しおかつおうどん」が
グランプリを獲得しました。
沼津支部 奥村支部長が代表で受賞しました。
暑い中、B級グルメイベントにいらして頂いた方々、
またこのイベント参加にお声をかけていただいた
スタッフの皆さま方
本当にありがとう いえ「ありがつお」ございましたm(__)m
2011年06月28日
悲願のB-1 正会員に!!

西伊豆町の名物「しおかつお」!
その「しおかつお」で町おこし・地域活性化に
役立てようと、積極的に活動している
「西伊豆しおかつお研究会」が「B-1グランプリ」の運営団体
「愛Bリーグ」の正会員に見事昇格!
悲願だった「B-1グランプリ」の出場権を獲得した。
愛Bリーグは、65団体が加盟している全国組織の団体で、
県内では「富士宮やきそば学会」「浜松餃子」「静岡おでんの会」
また近隣では「富士つけナポリタン大志館」「みしまコロッケの会」などなど
強豪ひしめく団体なのです。
前回のB-1グランプリ/厚木大会では、2日間の開催で
なんと43万5千人もの来場者がありました。
優勝は「甲府鳥もつ煮」でしたが、なんとその経済効果は
「28億円」もあるようです。
あの「富士宮やきそば」の経済効果が
「439億円」
わたしたち「西伊豆しおかつお研究会」の夢は
「B-1グランプリ」で「ゴールドグランプリ」を獲得することです。
「しおかつお」「西伊豆」を全国的にアピールして、全国からたくさんの人に
西伊豆の良さを知っていただきたい、また西伊豆に来て
「見て・聞いて・味わって・感じて」いただきたい。
現在、「西伊豆しおかつお研究会」は地元有志26名で活動しています。
年齢・性別・職種・地域も多種多様のまったくのボランティア団体。
これから、西伊豆を盛り上げていこうという志のある方ばかりです。
引き続き、みなさま方の応援を宜しくお願いいたします!
2011年06月06日
しおかつおうどんinツイスターズ
年に1度の細長い風船の祭典
「ツイスターズ2011.」
沼津市民文化センターにて開催されました!
サッカー少年も、ピエロに興味津々(^◇^)
達志さんも、腰に拡声器をつけて準備万端!
おかげさまで「しおかつおうどん」ブースも大盛況!
沼津プロレスSTAFFの方も
ありがつおございます(^o^)丿
お子ちゃまにも、大好評!
おかげさまで、2日間の開催で
全食「完売」しましたぁ\(^o^)/
ありがつおございました!!
2011年05月23日
しおかつおうどんinエコパ
静岡県内のB級グルメや、ご当地グルメ、
県外のB級グルメなども出店しているこのグルメなイベントに
西伊豆町から「西伊豆しおかつお研究会」が出店
西伊豆のおいしい歴史ある保存食であり縁起物、
郷土料理でもある「しおかつお」を使用した
西伊豆町B級グルメ「西伊豆しおかつおうどん」
ブース周りには、「しおかつお」「しおかつお」
これぞ「エコパスペシャル」!
21,22日の両日、「西伊豆しおかつおうどん」に温泉で作った「温泉卵」が入り、更にその場で「しおかつおの解体ショー」を楽しめ、
そして切りたて焼きたての「しおかつお」をうどんにトッピング

「焼きたてしおかつお」
「伊豆の温泉たまご」入りのスペシャル!
開始前から、長蛇の列!
ありがたいことです!
並んでくれた方や、お子様等に
西伊豆の景色が楽しめる葉書(チェンジングカード)と
西伊豆町パンフレット・特産品・食事処の案内
をプレゼントしました。
子供達も西伊豆町の景色を笑顔で見ていました。
西伊豆町の良さを、見て、聞いて、食べて楽しめる有意義な2日間でした。
片山さつき先生もしおかつおブースに
来訪していただきました。
あいかわらずの綺麗さに脱帽でした・・・
暖かいお言葉をいただき
またお忙しいところありがとうございました!
みなさまからの暖かく厳しいお言葉に
お応えできるよう、「西伊豆しおかつお研究会」
これからも邁進していきます。
引き続き県内はもとより、全国各地にて
西伊豆の良さをPRしていきたいと思います!
これからも応援の程宜しくお願いいたします。
2011年05月22日
しおかつおうどんパックを作ると―
総会後もらった ☆しおかつおうどん☆のパックで作った
簡単に できちゃったぁー お口にあわせてしおかつおを調整
そういうあなたに 温泉卵やTKで味をマイルドにするとー
する―と― また一段と美味しさが増すって―わけよー
でも 食べる寸前にフォトしちゃったんでーこれだぁー
それこそ このまま口に入れてみる―って状況でしたぁー
簡単調理で西伊豆の味がぁー あなたのお口に広がる
今日も エコパでたくさんのゲストさんが西伊豆しおかつおうどん
食べていただけましたかぁー 美味しかったですよねー
もしかしたら コメくれるかもーなんてーーーーーーー
2011年05月21日
55月21日22日エコパに登場!しおかつおうどんガンバレー
西伊豆しおかつおうどん出店いたします
今夜から あのウチのメンバO-muraisuも参戦
お近くの方 しおかつおうどん食べに恋!

2011年05月17日
2011B級グルメスタジアムinエコパ

2011B級グルメスタジアムは5/21(土)22(日)エコパにて開催されます。
5/21(土)は、エコパアリーナで「ゆず」のライブがやっているらしい
他にも松崎町の川のりコロッケと東伊豆町の稲取さんがさんも参戦いたします。

今年も、「しおかつおうどん」出店します!
今回のエコパ仕様は、一本釣りでしとめた鰹の
「塩かつお」(現在天日干し中)を使います。
エコパ会場にて、解体ショー形式で鰹をさばき
目の前で焼き上げ、うどんに『トッピング』します。
今回は、贅沢西伊豆しおかつおうどんです。
これ食べなきゃー!!
2011年05月08日
B級グルメスタジアムinエコパ☆しおかつおうどん☆登場!

今月5月21日(土)22日(日)にエコパで開催されるイベント
2011 B級グルメスタジアムinエコパに今年もあれが登場!
そうです西伊豆のご当地 黒白グルメの白いやつ
☆西伊豆しおかつおうどん☆ですよー
O=ちゃん曰く この☆しおかつおうどん☆進化してるという。
詳細は この後O-ちゃんが説明してくれるでしょうよー
昨年は雨で、さぶーい中グルメゲストの暖かさでがんばれたぁー
今年も西伊豆のためにがんばってきてくださいねー
みんなぁー ぜひ5月21日(土)22日(日)は
エコパに☆西伊豆しおかつおうどん☆を食べにいっちくれー
O-ちゃんも現場で盛り上げていると思うよー
なんなら 皆で「O-MURASUちゃんがんばってー」って言ってぇー
ニヒルな顔でニコーって笑ってくれるかもしれないよー
なぁー O-ちゃん?
2011B級グルメスタジアムinエコパHPはポチって―
http://www.ecopa.jp/bgs/
5月21日(土)22日(日)はエコパに
☆西伊豆しおかつおうどん☆を喰いに恋!またかぁー
2011年04月25日
愛Bリーグ総会in姫路 しおかつお
昨日、「西伊豆しおかつお研究会」
会員の内6名にて姫路に行ってきました!
「B-1グランプリ」の主催団体である
愛Bリーグの総会・情報交換会が開かれました。
当研究会の中島事務局長
説得力あり 笑いありの団体紹介
全国から正会員の猛者揃いの中
堂々としたアピールをしてくれました!
「しおかつお」で「ありかつお」!

今年の大会は「姫路」会場です。
第3回久留米大会 参加24団体 来場者20万3000人
第4回横手大会 参加26団体 来場者26万7000人
第5回厚木大会 参加46団体 来場者43万5000人
第6回姫路大会 ・・・・

当研究会は、昨年何とか「準会員」に昇格できました。
「B-1グランプリ」出場資格は「正会員」以上
これからも、「正会員」になれるよう頑張ります!

各団体紹介もヒートアップ!
愛Bリーグ渡邉会長(富士宮やきそば学会 会長 )も
美女軍団を連れて団体紹介
当研究会も渡邉会長には大変お世話になっております。
これからもご期待にそえるよう頑張ります!
情報交換会会場前に、団体紹介ブース
西伊豆のパンフ・しおかつおのパンフ共々
猛烈にアピールしてきました。
「あっ!この前堂ヶ島のホテル泊まったよ」
「エコパスタジアムでしおかつおうどん食べました」
などなど、嬉しい声も聞けました。
もっと、「西伊豆」を知って欲しい!
もっと、「しおかつお」を食べてもらいたい!
「地域を元気に!」
私たちの目標はその1点です!
2011年03月30日
うみゃぁぞー ☆しおかつお焼きうどん☆串にてー
昨晩はトンボロ☆海の道☆PR委員会
これからの西伊豆ってどうなるのーなんて不安があって
知らないうちに いつものメタボ委員会になりました
その店 串で見つけた☆しおかつお焼きうどん☆
本当は☆海賊焼き☆と両方食べたかったんだけんど品切れ
☆しおかつお焼きうどん☆店長の力作らしく良いお味
どうしてなのか メタ坊達には味がもう少し濃い方がなんて言う奴
この他に 呑んだ〆に☆しおかつおTKG☆もありましたぁー
この西伊豆 ご当地グルメ☆白と黒☆他の串特急でも食べてほしいなぁーなんて
ぜひ☆万能しおかつお茶漬け☆お持ちの皆様 チャレンジしてみて―
他に ジャンクが並んだのは言うまでもないねー