2012年02月27日

祝!下田春季大会 優勝 仁科松風SS 

昨日 下田サッカー協会 第10回春季大会開催されました
こないだまでの会長杯では7勝0敗1分で得失点で準優勝
子供達は 負けてないのに準優勝だったことにフラストが
今回の大会で真の王者闘いを制して優勝を目標に練習してきた

☆トーナメント1回戦 Y戦
毎度毎度 なぜか立ち上がりが悪い子供達
1点取ると リズムに乗ったのか押せ押せの感じ
なんとなく 勝利

☆準決勝 M戦
子供達の予想ではKFCが昇ってくるはずがMが相手
しかし 慌てず支配率80でー 自分達のサッカーしたかな
でもー まだアイデアが足りない このままでは決勝は?
攻めて攻めてドリブル&ショートパスがやっとあってきた

☆決勝は宿敵ライバルSが相手
ここで勝たなきゃ おまえらのフラストは晴れないぞー
前半 開始1分でGKのこぼれを押しこんで―先制 
しかしこれからが長い闘いになるんよー
ボールを放り込むSの戦法に高さで制せずハンドでFK
壁を抜け 弾丸シュートがゴールに突き刺さって―同点
中盤の競り合いの中から右WのKちゃんがドリブルを倒されFK
しっかりYがGK左隅の上に突き刺し 先逃げ2対1
すぐさま CKをもらい地を這う シュート性のボールに合わせ3対1
前半終了

後半開始から Sは修正しなおしたのか ショートパスに変更
押して引いての攻防がつづく 隣で座るYは がたがた武者震いを
「なんだよー寒いんかよー?」の問いに
「なんかなぁーー 緊張っていうか震えが止まらん」ガタガタは止まらず
この前で闘ってる先輩の勇士を見てベンチで自分でも戦ってる4年生

その後は 「あと何分 あと何分」のオ―ム状態じゃぁー―
後半 あと6分でー 繋ぎ繋がれて― 2点目を取られたぁー―
押せ押せのSは怒涛の攻め カウンターで折り返した決定気を決められず
あと1分 GエリアでSは雨あられ 打つわ守るわCKに逃げあと30秒
ワンプレーだが30秒が長い長い やばっ打たれたポスト跳ね返り
DFの跳ね返しを拾われ至近距離から やばい打たれたぁーーー
がぁーー 4年GK Tがボールにしがみついてた 顔でブロック
なぁーーんとー 後で聴いたら「監督 口の中切れてたわぁー」だって
なんちゅう 怖ろしい4年生やろー モンスターかおまえはよー
結局 3対2で念願の優勝を自分達の手で いや足でもぎとったぁー

なんとなく 最後の最後にチームになった ええチームやん
今の子は ベンチでうるうるする指導者よそにさぁー―
笑って帰ってくるんだよねー おまえらシャイ麺かぁー

子供達が表彰式に行ってる間にワタチはお暇しました
なぜなら 気持ちが高ぶって―挨拶の時泣きそうだからね―

最後の最後の試合でー 優勝できたトップチーム
4年の後輩にも その必死の形相は頭に残ってるはずだよー
ほーらぁーー みんな いい笑顔でしょうがぁーおめでとう
祝!下田春季大会 優勝 仁科松風SS 




同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事画像
青い海 青い空 堂ヶ島!
あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015
堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆
海の道と夕陽がー
堂ヶ島地下道で西伊豆情報!
眩し―目がぁーー
同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事
 青い海 青い空 堂ヶ島! (2016-07-29 10:55)
 あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015 (2015-08-28 09:29)
 堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆ (2015-02-25 10:00)
 海の道と夕陽がー (2015-02-24 17:07)
 堂ヶ島地下道で西伊豆情報! (2015-02-20 17:46)
 眩し―目がぁーー (2015-02-19 17:44)

Posted by izura at 15:02│Comments(0)HOT NEWS
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝!下田春季大会 優勝 仁科松風SS 
    コメント(0)