2012年01月30日
あったまろー☆ トンボロ見ながら

さむーい日は、やっぱり温泉(^.^)
見てください!この絶景ロケーション!
海が・トンボロが・夕陽が見える「露天風呂」
昨晩も、家族でこの温泉に行ってきました。
爽やかな潮の香りがほのかにかほる「渚の露天風呂」。
海の温泉には珍しく、無味無臭の湯に浸り、
波打ち際の環境が潮の香りを海風にのせてはこんでくれるので、
海との一体感が味わえる、感動的な露天風呂です。

この湯船につかりながら眺める夕焼けは、まるで芸術的な一枚の絵画のよう
堂ヶ島温泉の数あるホテル・旅館の中でも唯一独自の源泉が湧き出すここの温泉は、
「化粧の湯」と呼ばれお肌に良いことで知られてますよ。
このトロっトロっな泉質の温泉。
湯上り後も「ぽっかぽか」
湯殿にあふれる温泉は昭和37年に掘り当てた堂ヶ島温泉の開祖となる湧出第一号の源泉なのです。
一日300トン以上の湯量を用いて、大浴場・貸切岩風呂・客室のお風呂は
源泉の湯だけを100%使った掛流しの温泉を楽しめちゃうんです。
この温泉は他館には供給しておらず、また、他館の温泉とはまったく泉質が異なる物の為、
ここでしか入れないんです。
また飲む温泉もありますので、身体の中からもお気軽に温泉の効能を実感出来ますよ。
なお「日帰り入浴」には、「10枚綴り回数券」が必要です。
フロントにて、回数券を購入してください。
1チケットで、1入浴となります。
↓
堂ヶ島温泉ホテル
〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2960
TEL.0558-52-0275(代) FAX.0558-52-1614
国立公園西伊豆シーサイドリゾート
政府登録国際観光旅館(登旅第653号)
Posted by izura at 12:06│Comments(5)
│☆堂ヶ島「海の道」トンボロPR委員会☆
この記事へのコメント
おっ ここ泊まりましたよ!
泉質は伊豆で1.2を争うという噂ですよね♪
泉質は伊豆で1.2を争うという噂ですよね♪
Posted by daipapa at 2012年01月30日 12:10
そーです!
この肌にからみつく温泉
他では、体感できないかも・・・
サイコーですね!
この肌にからみつく温泉
他では、体感できないかも・・・
サイコーですね!
Posted by izura at 2012年01月30日 12:18
ロケーション最高(^o^)/~~
Posted by suu
at 2012年01月30日 13:02

昨日の帰りに土肥の畳の宿の 温泉を利用してきました
風呂場も露天風呂も 床は畳でした
夕焼けの時間なら奇麗に見えたことでしょう
風呂場も露天風呂も 床は畳でした
夕焼けの時間なら奇麗に見えたことでしょう
Posted by 波勝大王
at 2012年01月30日 13:19

suuちゃん
温泉に入りに来なぁー―
大王
やっぱぁーー 夕陽と温泉はいいよね^-
露天風呂は 寒いからちょっと出れなくなるけんども
夕陽が海に帰るまで充分温まれば快適さぁー―
温泉に入りに来なぁー―
大王
やっぱぁーー 夕陽と温泉はいいよね^-
露天風呂は 寒いからちょっと出れなくなるけんども
夕陽が海に帰るまで充分温まれば快適さぁー―
Posted by 西いずラ at 2012年01月30日 18:27