2012年01月12日
☆どんど焼き☆だるまがいっぱい
仁科川の土手下に☆どんど焼き☆
まだまだ ここの地区のコミュは強いんです
みんなでー ☆どんど焼き☆やって楽しむ
田舎の風習ですが これで地区の人の気持ちがひとつに
人が近いってことが昔のまんまのコミュが保てる
それが田舎に棲む人の心なんだと思います
まだまだ ここの地区のコミュは強いんです
みんなでー ☆どんど焼き☆やって楽しむ
田舎の風習ですが これで地区の人の気持ちがひとつに
人が近いってことが昔のまんまのコミュが保てる
それが田舎に棲む人の心なんだと思います
Posted by izura at 13:58│Comments(6)
│西伊豆の秘密
この記事へのコメント
だるまさん
買うとき、高いのね!(*^.^*)
買うとき、高いのね!(*^.^*)
Posted by suu
at 2012年01月12日 14:09

だるまさんは 縁起物なんでー
まさかぁーー 値切るわけにもいかねーしなぁーー?
両眼が開いたら 感謝の意味で― 燃すんかなぁー
まさかぁーー 値切るわけにもいかねーしなぁーー?
両眼が開いたら 感謝の意味で― 燃すんかなぁー
Posted by 西いずラ at 2012年01月12日 14:14
ここ横浜の田んぼでも どんと焼きの準備が出来ていました
Posted by 波勝大王 at 2012年01月13日 09:22
横浜でも どんど焼きってー?
大王のとこって田舎
大王のとこって田舎
Posted by 西いずラ at 2012年01月13日 11:48
横浜の田舎には間違い無い
川には鯉が沢山口を開けて待ってるし
カワセミも時々見かける
川には鯉が沢山口を開けて待ってるし
カワセミも時々見かける
Posted by 波勝大王 at 2012年01月13日 12:08
はぁーー 大王それって西伊豆よりすごいなぁーー
Posted by 西いずラ at 2012年01月13日 14:50