2008年07月29日
海が割れるのよ!道が出来るのよ!瀬浜見ながら入浴。
西伊豆には世界でも有名な不思議、トンボロ現象の瀬浜海岸があるので~す。
堂ヶ島の小松ビューホテル前や小松清流の駐車場には不思議を探す見物人。
堂ヶ島温泉ホテル下の瀬浜には道が現れると、大勢の人があの道を渡るのです。
なぜ渡るのか?それは、道があるからなのでしょうが。これがいつもはありません?

こんな、感じでだんだんと道ができていくのです。

そして、皆があの沖の象の島めざして歩き始めるので-す。
ここで、伝説。
この道を、がんばって助け合って往復した人には願いが叶う。
なぜなら、この道は いつもは海の中ってことは どういう状況になっているか。
ひどいとデングリかえったリ、海苔で滑ったりするんですよ。
そんな、助け合い協同することでチームになれるからです。

その、瀬浜を見ながら この近くのホテルではゆっくり温泉に入れる企画があります。
料金はお一人¥1,000くらいかな?かなり リーズナブルじゃないですか?
時間もお昼頃から夕方までかな?詳細は近くのホテルのフロントで聞いてね。
看板も出ているホテルもありますよ。

たまには、海の道が開いてないときにチャレンジする若者たちもいます。
堂ヶ島の小松ビューホテル前や小松清流の駐車場には不思議を探す見物人。
堂ヶ島温泉ホテル下の瀬浜には道が現れると、大勢の人があの道を渡るのです。
なぜ渡るのか?それは、道があるからなのでしょうが。これがいつもはありません?
こんな、感じでだんだんと道ができていくのです。
そして、皆があの沖の象の島めざして歩き始めるので-す。
ここで、伝説。
この道を、がんばって助け合って往復した人には願いが叶う。
なぜなら、この道は いつもは海の中ってことは どういう状況になっているか。
ひどいとデングリかえったリ、海苔で滑ったりするんですよ。
そんな、助け合い協同することでチームになれるからです。
その、瀬浜を見ながら この近くのホテルではゆっくり温泉に入れる企画があります。
料金はお一人¥1,000くらいかな?かなり リーズナブルじゃないですか?
時間もお昼頃から夕方までかな?詳細は近くのホテルのフロントで聞いてね。
看板も出ているホテルもありますよ。
たまには、海の道が開いてないときにチャレンジする若者たちもいます。
Posted by izura at 22:20│Comments(5)
│HOT NEWS
この記事へのコメント
え~・・・・こんなところがあったのですね
知りませんでした~♪
教えてくださり~ありがとうございます~♪
モーゼの10戒 思い出してます ^^;
今度いきたいです^^。
知りませんでした~♪
教えてくださり~ありがとうございます~♪
モーゼの10戒 思い出してます ^^;
今度いきたいです^^。
Posted by あび
at 2008年07月29日 22:56

あびさんだ、たんたんちゃまのコメントで おなじみのあびさんだ。
そうです、西伊豆には不思議な自然がいっぱいあるのです。
この、瀬浜の見えるホテルには あのトミーまで存在します。
スンゴイでしょ。この間までは わさびラムネやカレーラムネを
お風呂上りに売っているとトミーが☆トミーが言っておりました。
ぜひ西伊豆にお越しのさいは瀬浜見学入浴をお薦めします。
ただ、干潮時間を確認しないと海道が出現してないので
気をつけてくださいな。
そうです、西伊豆には不思議な自然がいっぱいあるのです。
この、瀬浜の見えるホテルには あのトミーまで存在します。
スンゴイでしょ。この間までは わさびラムネやカレーラムネを
お風呂上りに売っているとトミーが☆トミーが言っておりました。
ぜひ西伊豆にお越しのさいは瀬浜見学入浴をお薦めします。
ただ、干潮時間を確認しないと海道が出現してないので
気をつけてくださいな。
Posted by 西いずラ at 2008年07月29日 23:43
世界でも有名だったのか!!
知らなかった~
私もいつか行ってみたい、、、向こうの世界。
ずっと粘って写真撮られたんですね~
お疲れ様でした~
知らなかった~
私もいつか行ってみたい、、、向こうの世界。
ずっと粘って写真撮られたんですね~
お疲れ様でした~
Posted by たんたん at 2008年07月30日 10:12
そこに行きたぃのですが
何月に干潮しますか???
もしょければ教ぇて下さぃ(*^v^*)
何月に干潮しますか???
もしょければ教ぇて下さぃ(*^v^*)
Posted by ★ at 2009年03月20日 23:47
★ちゃまコメント返し遅くなりました。
この三四郎島までの海の道は
堂ヶ島マリンのHPに潮位等で御覧いただけます。
50cm以下の潮位なら海の道が開くはずです。
あまりにも海が荒れると渡れないときもありますので
天候にも気をつけていらっしゃってください。
この道を渡ると、恋が叶うと言われています。
神秘的な光景ですのでぜひいらっしゃってください。
この三四郎島までの海の道は
堂ヶ島マリンのHPに潮位等で御覧いただけます。
50cm以下の潮位なら海の道が開くはずです。
あまりにも海が荒れると渡れないときもありますので
天候にも気をつけていらっしゃってください。
この道を渡ると、恋が叶うと言われています。
神秘的な光景ですのでぜひいらっしゃってください。
Posted by 西いずラ at 2009年03月25日 11:27