2011年08月01日

私も見ました!

私も見ました!
私も見ました!
先日、アップされた記事ですが
撮った写真を拡大してみたら
やっぱり『飛鳥Ⅱ』でした。

あまりの大きさにビックリしました。



同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事画像
青い海 青い空 堂ヶ島!
あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015
堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆
海の道と夕陽がー
堂ヶ島地下道で西伊豆情報!
眩し―目がぁーー
同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事
 青い海 青い空 堂ヶ島! (2016-07-29 10:55)
 あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015 (2015-08-28 09:29)
 堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆ (2015-02-25 10:00)
 海の道と夕陽がー (2015-02-24 17:07)
 堂ヶ島地下道で西伊豆情報! (2015-02-20 17:46)
 眩し―目がぁーー (2015-02-19 17:44)

Posted by izura at 17:31│Comments(7)HOT NEWS
この記事へのコメント
どなた様ぁ〜〜っ !?!?!?
w(°O°)w

流石は 世界に 誇る
豪華客船っ !!!!!!!!!!!!!!!!
(*> U <*)
Posted by 百合の花 at 2011年08月01日 18:50
この撮影はプロでしょう?ワタチのカメラではここまでできん
今週二便目が来るので激写したるわぁーい

乗ってみれば 3日でー加山雄三がいて500,000ならワタチは寿司屋で
50回寿し喰った方がいいかぁー?夢もない発言でごめんねー
Posted by 西いずラ at 2011年08月01日 19:04
この船は 長崎の造船所で建造中に オランダの船会社から受注していた2艇のうちの一つです
最後の最後の仕上げの時に 火事に遭い キャンセルされたものを今の船会社が買い取ったものです
この船には清水でヨットに乗っていた知り合いの学生が卒業後 クルーとして乗っています
夜に」出会うと 煌々とした町が動いているようです

この船の推進機関は モーターで動かしています エンジンは発電機です
Posted by 波勝大王 at 2011年08月01日 19:06
大王に頼むと乗っけてくれたりすんのー
Posted by 西いずラ at 2011年08月01日 19:09
ここは一つ、日本最大の漁業練習船耕洋丸を田子港に誘致したいと思い問い合わせたのですが、無理、とのこと。ちなみに、飛鳥2は50,142トン。耕洋丸2,352トン。単純に計算しても20倍以上です。
Posted by イチゴたか at 2011年08月01日 23:56
死ぬまでに絶対1回は乗ってやるー!!

それも世界1周クルーズ
Posted by daipapa at 2011年08月02日 07:46
そんじゃぁーmamaとでー2,000,000今から貯めないと行けんぞー
Posted by 西いずラ at 2011年08月02日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私も見ました!
    コメント(7)