2010年01月25日
冬の味覚(^。^)

伊豆の西海岸では、「しいたけ」が最盛期なんです。
伊豆の「しいたけ」は、全国でも有名なんですよ(^v^)
肉厚・ジューシーな食感は、まさに「山のアワビ」とも言われています。
焼いてもよし・煮てもよし、鍋にはかかせません。
かくいう私の家も「しいたけ農家」なのです。
山の木を切り倒し、約2ケ月そのまま乾燥させます
竹の棒を持って、クレヨンでマーキング。
子供たちも大活躍です(^u^)
マーキングの箇所を、チェーンソーで玉切ります。
その後、ドリルで穴を開け、しいたけ菌を打ち込みます。
1年以上経つと、やっと「しいたけ」とご対面なのです。
見た目以上に、けっこう重労働なんですよね・・・
でも、しいたけが出てきた時はうれしくなって
また食べてもらった時「おいしい!」って言われると
ますます、しいたけ作りに力が出ます。
近くには、こんな看板が!
趣があって、ついつい撮ってしまいました(^^ゞ
農業にかける意気込みを感じます。
Posted by izura at 14:49│Comments(2)
│HOT NEWS
この記事へのコメント
うちも昔、しいたけ栽培やってましたよ
小学生の頃、母といっしょに収穫に行ったのを今でも覚えています。
出荷用に選別もしたなー(なつかしー)
小学生の頃、母といっしょに収穫に行ったのを今でも覚えています。
出荷用に選別もしたなー(なつかしー)
Posted by daipapa at 2010年01月26日 13:31
daipapaっちも、しいたけ農家だったんだぁ(^_^)
けっこう楽しいよね!
メタボの自分には、ちょうどいい運動になりますよ。
また海で魚を釣ったら、しいたけ入れて「鍋パーティ」しましょう!
けっこう楽しいよね!
メタボの自分には、ちょうどいい運動になりますよ。
また海で魚を釣ったら、しいたけ入れて「鍋パーティ」しましょう!
Posted by o-muraisu at 2010年01月27日 08:30