2009年12月04日
西伊豆産 市川荘
市川のおばちゃんちで 研修会です。
そして いつものごとく反省会始まりました。
ここの民宿はおじちゃんもおばちゃんもアットホーム。
いつもお世話になってまーす。
そして 売りは西伊豆産(地産)が多いってことなのだ。
船盛り(金目 鰹 サザエ メジかな?)
これが乾杯のナツメ酒(コーヒー焼酎かと思った)

いさきの煮つけ
カサゴの唐揚げ
二度上げしてあるから尻尾からバリバリ。

地物のひじき煮
なつかしい味なのかもね。
これが珍味
シーラの酢味噌あえ。
美味さでなんとも言えねー

そう この お方が市川のおばちゃんでーす。
このおばちゃん おじちゃんの人柄と地場の食べ物で
リピーターも多いんだとか!
人に逢いに来る 田舎のおばちゃんおじちゃんに逢いに
それが 今楽しい時を過ごせる本当のおしゃれなのかも。
市川荘情報はhttp://nishiizu-kankou.com/staying/2006/03/post_27.html
そして いつものごとく反省会始まりました。
ここの民宿はおじちゃんもおばちゃんもアットホーム。
いつもお世話になってまーす。
そして 売りは西伊豆産(地産)が多いってことなのだ。
船盛り(金目 鰹 サザエ メジかな?)
これが乾杯のナツメ酒(コーヒー焼酎かと思った)
いさきの煮つけ
カサゴの唐揚げ
二度上げしてあるから尻尾からバリバリ。
地物のひじき煮
なつかしい味なのかもね。
これが珍味
シーラの酢味噌あえ。
美味さでなんとも言えねー
そう この お方が市川のおばちゃんでーす。
このおばちゃん おじちゃんの人柄と地場の食べ物で
リピーターも多いんだとか!
人に逢いに来る 田舎のおばちゃんおじちゃんに逢いに
それが 今楽しい時を過ごせる本当のおしゃれなのかも。
市川荘情報はhttp://nishiizu-kankou.com/staying/2006/03/post_27.html
Posted by izura at 18:04│Comments(4)
│ぐるめ情報 西伊豆~☆
この記事へのコメント
旨そうな研修会が多いですね(笑)
Posted by メンタンピン at 2009年12月04日 18:49
絶対今に体壊すぞってワタチか?
暮れになってなぜか反省会ばかりが続きます。
なるべく 明日にならないように心がけてますが
メタボ委員の誘いが一番手ごわそうな気が。
暮れになってなぜか反省会ばかりが続きます。
なるべく 明日にならないように心がけてますが
メタボ委員の誘いが一番手ごわそうな気が。
Posted by 西いずラ at 2009年12月04日 21:49
市川荘サイコーですよね!
県外のお客さんはもとより、地元の人でも「大満足」の味です。
新鮮な魚介類・サービスの良さは、定評がありますね。
あ~そんなこと言ってたら、旨い魚食べたくなってきちゃいました(^v^)
県外のお客さんはもとより、地元の人でも「大満足」の味です。
新鮮な魚介類・サービスの良さは、定評がありますね。
あ~そんなこと言ってたら、旨い魚食べたくなってきちゃいました(^v^)
Posted by o-muraisu at 2009年12月07日 21:37
O-muraisuちゃまへ
自分で釣りなさい そして御馳走しなさい。
メタボ委員会は あなたの釣果に期待します。
自分で釣りなさい そして御馳走しなさい。
メタボ委員会は あなたの釣果に期待します。
Posted by 西いずラ at 2009年12月07日 22:29