2009年11月30日
☆海の道☆こんなにキレイ
あるプロジェクトで☆海の道☆に出かけた。
あの10月の台風で被害を受け、トミーとbiroとワタチで影奉仕。
でも人から見れば 「気のせい」くらいの感じだったが。
西伊豆町役場に「ゴミ拾ったんですけど手に負えません」って
お願いしたら さっそく 動いてくれたんだよ。
確かに 西伊豆町は観光地 それも世界に誇れる遺産が☆海の道☆
このままでは?って早い早い きれいになっていましたよ。
台風一過の後はbiroも驚くゴミの山、捨てたのなら怒れるが
海の中から押せ寄せられた ゴミの山なので寂しさが残るんです。
あまりのモラルのなさが情けなく感じるんです。
もしかしたら ワタチ達が☆影奉仕☆って!
自分が拾うより この自然を残すために この遺産を知るために
住民がそして子供達が一緒にゴミと戦い
そして西伊豆の郷土の誇りと夢を胸に刻む。
そして この子達が都会に出たときに うちの〇〇はこんなにスゴイ。
ってPRしてくれるのが 本当の西伊豆を愛する心なんだと思います。
だって、西伊豆の堂ヶ島に☆海の道☆に地元の子供達は来ないんですよ。
我が町を知って そうすることがこの先の西伊豆のビジョンなのでは?
子供達 もっと西伊豆で遊ぼう 西伊豆の資源を使って!
あの10月の台風で被害を受け、トミーとbiroとワタチで影奉仕。
でも人から見れば 「気のせい」くらいの感じだったが。
西伊豆町役場に「ゴミ拾ったんですけど手に負えません」って
お願いしたら さっそく 動いてくれたんだよ。
確かに 西伊豆町は観光地 それも世界に誇れる遺産が☆海の道☆
このままでは?って早い早い きれいになっていましたよ。
台風一過の後はbiroも驚くゴミの山、捨てたのなら怒れるが
海の中から押せ寄せられた ゴミの山なので寂しさが残るんです。
あまりのモラルのなさが情けなく感じるんです。
もしかしたら ワタチ達が☆影奉仕☆って!
自分が拾うより この自然を残すために この遺産を知るために
住民がそして子供達が一緒にゴミと戦い
そして西伊豆の郷土の誇りと夢を胸に刻む。
そして この子達が都会に出たときに うちの〇〇はこんなにスゴイ。
ってPRしてくれるのが 本当の西伊豆を愛する心なんだと思います。
だって、西伊豆の堂ヶ島に☆海の道☆に地元の子供達は来ないんですよ。
我が町を知って そうすることがこの先の西伊豆のビジョンなのでは?
子供達 もっと西伊豆で遊ぼう 西伊豆の資源を使って!
Posted by izura at 21:45│Comments(1)
│☆堂ヶ島「海の道」トンボロPR委員会☆
この記事へのコメント
この土地の、素晴らしいモノを後世まで残すのには、
まずは、住んでいる自分達が知らなくてはいけない、、。
そう思います。
地域を知り、地域を好きになる、、、。これが影奉仕のキーワードです。
今後も宜しくお願いします。
まずは、住んでいる自分達が知らなくてはいけない、、。
そう思います。
地域を知り、地域を好きになる、、、。これが影奉仕のキーワードです。
今後も宜しくお願いします。
Posted by biro (居山博人)
at 2009年11月30日 22:06
