2009年08月13日

お帰りなさい!御先祖様

13日お盆の初日に迎え火 焚いて御先祖様をお迎えする儀式。
「お帰りなさい!御先祖様」
迎え火の炎の中に 
じいちゃんや ばあちゃんや おじちゃんや お父ちゃんが
写りこんでるのかもしれないね。
炎ってどこか懐かしく感じるのは何故だろうか?
送り火を焚くまで ゆっくりしてかっしゃい!
お帰りなさい!御先祖様


お帰りなさい!御先祖様


お帰りなさい!御先祖様




同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事画像
青い海 青い空 堂ヶ島!
あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015
堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆
海の道と夕陽がー
堂ヶ島地下道で西伊豆情報!
眩し―目がぁーー
同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事
 青い海 青い空 堂ヶ島! (2016-07-29 10:55)
 あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015 (2015-08-28 09:29)
 堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆ (2015-02-25 10:00)
 海の道と夕陽がー (2015-02-24 17:07)
 堂ヶ島地下道で西伊豆情報! (2015-02-20 17:46)
 眩し―目がぁーー (2015-02-19 17:44)

Posted by izura at 20:43│Comments(1)HOT NEWS
この記事へのコメント
お盆ですねぇ~、、。

なんだか、、東名 牧之原の復旧工事がまだなせいなのか??

伊豆へ 車が流れ込んできていますよねぇ~

ETC 1000円でも、通れないから、伊豆へ入ってきているようです??

怪我の功名とは 素直に言えないけれど、、被災していらっしゃる方もいますし、、

ピンチがチャンス!?

10~15%増な気がします。
Posted by biro (居山博人)biro (居山博人) at 2009年08月13日 21:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お帰りなさい!御先祖様
    コメント(1)