2009年05月26日

海の道に大漁の船が?

今朝は快晴、漁協の放送で天草漁が初まりました。
海の道には、たくさんの漁船と潜る人だかり。
これが西伊豆の名物・天草(てんぐさ)取りの光景でーす。



海の道に大漁の船が?


前の記事にも登場しましたが、この天草 あのところてんになるのです。
そうそう、堂ヶ島で28日まで天草祭りでところてん食わしてるから来らっしゃい。


海の道に大漁の船が?


ちなみに、天草=ところてんの材料がわからねぇーと
「天草まつりって何?」ってことになっているのかしら?
それなら、いっその事「ところてんまつり」じゃだめかな?
「寒天まつり」じゃねーしな。
また頭痛くなってきた。

続く
この後には、水揚げされた天草を干す作業をお送りします。
ご期待ください。圧巻ですよ。



同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事画像
青い海 青い空 堂ヶ島!
あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015
堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆
海の道と夕陽がー
堂ヶ島地下道で西伊豆情報!
眩し―目がぁーー
同じカテゴリー(HOT NEWS )の記事
 青い海 青い空 堂ヶ島! (2016-07-29 10:55)
 あと何回渡れるだろう(・・?海の道2015 (2015-08-28 09:29)
 堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆ (2015-02-25 10:00)
 海の道と夕陽がー (2015-02-24 17:07)
 堂ヶ島地下道で西伊豆情報! (2015-02-20 17:46)
 眩し―目がぁーー (2015-02-19 17:44)

Posted by izura at 12:00│Comments(0)HOT NEWS
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の道に大漁の船が?
    コメント(0)