2009年05月25日

水琴窟2

水琴窟2



行って来ましたよ安城公園 西イズらさん

大きな壺 水琴窟 を見に太陽

ありましたありました 魔神が出てきそうな壺が3つも

さっそく聞こえるか試して見ると・・・


すばらしい音色。幻想的というか神秘的というか
顔05

目を閉じて座禅でもしたくなるような・・・

『やっぱり心の澄んだ人には聞こえるんだー』

足湯でのんびりしているカップルを横目にシャッターをパシャ!

西伊豆に来たら皆さんも試してみてネok


水琴窟2












同じカテゴリー(西伊豆の秘密)の記事画像
青い海 青い空 堂ヶ島!
いたいたーヨッター
☆ヨット波勝号☆仁科港にー
花 フラワー
深紅の花は?
堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆
同じカテゴリー(西伊豆の秘密)の記事
 青い海 青い空 堂ヶ島! (2016-07-29 10:55)
 いたいたーヨッター (2015-05-01 14:23)
 ☆ヨット波勝号☆仁科港にー (2015-05-01 11:28)
 花 フラワー (2015-05-01 09:31)
 深紅の花は? (2015-03-05 12:32)
 堂ヶ島で花見!☆加山雄三ミュージアム☆ (2015-02-25 10:00)

この記事へのコメント
水琴窟良く響きましたか?我が家でも息子が大学の卒業制作で作りましたが、静かな所で耳を澄ませて聞くと聞こえる位の音でした。販売しているものではスピーカーを付けたりしていますが、本来は自然の音を聞く所に価値があるのでしょうね。一時は所長がこって、和菓子やさんの喫茶室に置きました
息子の水琴窟はオブジェとして飾ってあります。(かなり重いです)
Posted by けいこけいこ at 2009年05月25日 17:16
けいこさん こんばんわ
大学の卒業制作で水琴窟とはすごいですね!
西伊豆では手作りの水琴窟が至る所にあります。
聞いた話だとある方々がボランティアで設置してくれているとのこと。
こういう表に出てこない方達の力で地域が良くなっていくんだなーと
しみじみ思います。
Posted by daipapa at 2009年05月25日 21:17
daipapa聞こえたんすか?
あの、モスキートーンの水琴窟が。
やっぱり若いいんじゃねぇー!
ワタチにはコトリとも聞こえんかったのよ。
やっぱり、邪念が多すぎるのでしょうね。
もう一度、チャレンジしてきます。
Posted by 西いずラ at 2009年05月26日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水琴窟2
    コメント(3)